top of page

フリーランスの「ONとOFF」どうしてる?3つの切り替え術をご紹介

  • ERRY
  • 3月24日
  • 読了時間: 4分

フリーランスの「ONとOFF」どうしてる?3つの切り替え術をご紹介

こんにちは、ERRYです。


フリーランスとしてお仕事をしていると、こんなこと、ありませんか?


・いつまでも仕事をしてしまう

・子供と居ても携帯を気にしてしまう

・常に忙しくて疲労感が抜けない


仕事をもらえるのはもちろん嬉しいことですが、

プライベートとの切り替えができないと、

仕事も上手くいかないものだとフリーランス5年目になって強く感じています。


そこで、私が実践し、フリーランスの「ONとOFF」どうしてる?3つの切り替え術をご紹介したいと思います。



①寝る前にアロマをたく


ree


これは、1番効果がありました。物価高の昨今、アロマも値上がりし高級品と化しておりますが(泣)


お金を出す価値あり!と自信を持って言える程私には合っている方法でした。


四六時中たいている余裕はないので、

夜寝る前にたくのが日常。


その日の気分によって香りを変え、枕元におくと

翌朝すっきり。睡眠の質がよくなるのか、翌日の仕事のはかどり方が違いました。




②土日は仕事をしない


ree


はじめは一番きつかった方法なのですが、慣れてくれば当たり前化する土日休み。

これまでは無理にでも週末に仕事を詰め込んで子どもと過ごす時間も削っていたのですが、

夫から指摘されたこともあり(笑)

土日はキッパリ仕事をやめました。


すると、びっくり。

土日に仕事をしなくても、意外と大丈夫。

むしろ平日の過ごし方を見直したことで、

より多くの仕事をこなせるようになりました。



③無理はしない


ree


いくらフリーランスと言えど体が資本。睡眠時間を削ったり、食事の時間を減らしたりするほど仕事に打ち込むと、後でガタが来ます。。


忙しさにかまけて胃腸炎にかかったりすぐ風邪をひいていた時期も。


無理をすると、結局オンオフどころか、

仕事もミスしてしまったりするものでした。


そこで、「これは無理だな」と思ったら、断る。

そんな勇気も、自分を守る上で大事だと痛感しました。


いかがでしたか。

始めはパソコンを開きたい欲求にかられるときもありますが、、慣れてしまえばこっちのもの。


ワークライフバランスを大事に、長く楽しく仕事をしていけると良いですよね!


挙げた3つの術には個人差があるので、参考程度にしてもらえればと思います。

以上「フリーランスの「ONとOFF」どうしてる?3つの切り替え術をご紹介」でした!












水曜日はOFNEのラジオの配信日です!



OFNEのフリーランス女子レディーオ

OFNEのポッドキャスト番組(ラジオ沖縄公式!) OFNEのフリーランス女子レディーオ! 毎週水曜日・10時配信


ラジオ沖縄 https://pod.rokinawa.co.jp/







★たとえばこんな悩みはありませんか?


 ・1人雇うにはちょっと迷うような簡単な事務作業をどうにかした…

 ・SNSを使ってPRしたいけど人手が足りない。やり方がそもそもわからない…

 ・自社でチラシやWEBバナーを作成しているけどクオリティが…

などなど、まずはお気軽なご相談からでもOKです。問題点から見直し、一緒に改善していきましょう!



オフネのメンバーはプロのフリーランスです!

私たちの活動に賛同いただける方からのお仕事のご依頼をお待ちしております!







オフネでは、いつでもメンバーを募集しています。


・出産を機に退職したけどやっぱりデザインや制作関係の仕事に復帰したい。

・今制作の会社で働いているけどいつかは独立したい。

・フリーランス、在宅ワーカーとして働きたいけどどうやったらいいのかわからない

・子育てしながら働く人たちをサポートしたい!

・同職のフリーランスさんと繋がって仕事のシェアをしたい!情報交換したい!

・フリーランスとして働く仲間が欲しい!


などなど、沖縄でフリーランスでデザイン、ライティング、校正、動画編集、事務などのお仕事をやっていきたい人でしたらどなたでも大歓迎です。



2023年で3年目のオフネは、オンライン・在宅でできる職種の幅を広げています。 1年目で培ったネットを使って複数人で作業を的確にこなすノウハウを使い、さまざまな立場の企業さんと女性・お母さん達ををサポートしていきます!


お問い合わせは以下をクリック!またはTwitter・Instagram・フェイスブックからもOKです。お待ちしております。




コメント


  • さえずり
  • Instagram
  • Facebook

© 2025 Port llc.

bottom of page