天国と地獄の3日間「HY SKY Fes 2025 & 前夜祭」〜今年もオフィシャルライター〜
- 五十嵐梨花
- 4月7日
- 読了時間: 6分

天国と地獄の3日間「HY SKY Fes 2025 & 前夜祭」〜今年もオフィシャルライター〜
HYが主催するフェス「HY SKY Fes 2025 & 前夜祭」が、2025年3月14日より3日間にわたり開催されました。私は3年前よりオフィシャルライターとして、OFNEから派遣されています。今回はオフィシャルライターとはどんな感じの仕事なのか、少しだけ紹介したいと思います!
オフィシャルライターとは

ここでいうオフィシャルライターとは、SKY Fesから公式に配布されるレポートを書く仕事です。書いた文章は事務所またはレーベルより、Yahoo!やBARKS・ぴあなどの音楽情報Webサイトやテレビ局など、各所に写真と映像とともに一斉送信されます。そして受け取った各社は解禁時間以降に、その文章を自社メディアに掲載していきます。
こんな感じです↓
メディアによって写真の差し込み方が変わりますが、BARKSさん、毎回とても読みやすい!なんならちょっと変な箇所直してくれてるし。本当にありがたいです。
このように、「文:五十嵐梨花」と最後に載った文章が、Yahoo!などの個人では考えられないような大手メディアに掲載されるのです。「五十嵐梨花 HY SKY Fes 2025」で検索すると、今年のイベントの様子がたくさん出てきて、うれしい!!もちろん後日、SKY Fesのオフィシャルサイトにも掲載されます。
天国と地獄の3日間の理由
しかしこの3日間は、天国と地獄です。その理由を説明しましょう。
天国とは

私にとって天国は、近場のホテルの大浴場とおいしい朝食を食べている時間です。去年1泊だけして味をしめたため、今年は前夜祭から3泊お世話になることにしました。SKY Fesのいいところはスタートがゆっくりな点です。
DAY1はオープニングアクトが11時15分から、DAY2は1組目のアーティストが12時からなので、比較的ゆっくりと朝を迎えられます。なので、朝食バイキングをゆっくりたらふく食べられます。DAY2なんて、朝食前と後に2回お風呂にいけちゃいます。おいしい朝ごはんを食べながら、あーなんて幸せなんだ、と天国にいる気分です。
地獄とは

しかし!!現場に着いたら鬼の文章出しがスタートします。3回目にもなりいろいろと学んだ私とクライアントさんは、今年から恐ろしいスケジュールを遂行することにしました。なんと、1組目のアーティストが終演したら、2組目のスタート前に1組目のレポートを提出する、というもの!つまり、間の30分ほどで書き上げなければならないのです!しかもその後事務所チェックが入るので、あとで修正ができない...。本番の文章を完成させなければなりません。
これまでの2回を振り返り、これがベストではないかと辿り着いたスケジュールです。私も慣れたもんで、事前準備をしっかりとして望み、すべてのアーティストのレポートをそのスケジュールでなんとか乗り切りました。
スタンディングエリアで観衆と同じ目線で楽しむこと、そしてみんながどんな反応をしているのかを間近で見て感じたことを書くことを大切にしているので、スタートしてから8時間はこんな動きをしています。
スタンディングエリアでパフォーマンスを観る
↓
最後の曲になったら徐々に出口に近づいていき、終わったら事務所へダッシュ
↓
全集中して書く!
↓
クライアントにラインで送信!
↓
またスタンディングエリアにダッシュで移動
これを2日連続7回繰り返します。iPhoneのフィットネスアプリが褒めてくれるほど、めっちゃ動いています。しかもDAY1のあとは、全体レポートもまとめているので、ホテルに帰ってから深夜1時ごろまで書いてます。脳みそもフル稼働しているので、すべての提出が終わったらしばらく頭がボーッとして使いものになりません。それほど、すべての神経を集中させる3日間なのです。
写真を撮る余裕なんてありません!帰る際に、全く記念写真を撮っていないことに気がついて慌てて撮った渾身の1枚がこちらです。

写真を撮ることすら頭からすっ飛ぶほど、フルスケジュールです。もっと撮りたかった...。ちなみに、1枚目の写真は去年のものです。
キツくてもやりたい理由

そんなにもキツくてもやりたい理由は、ふたつあります。ひとつは実績になるからです。「五十嵐梨花」という名前が大手メディアに残るだけでなく、たくさんの人が私の文章を読んでくれます。エゴサをすると、「毎回詳しいレポートありがとうございます!」「臨場感が伝わる文章」など(ちょっと誇張してるかも)、コメントを見かけるととてもうれしくなります。
また、確実にフェスレポートのスキルが上がっているのを年々感じます。1年間の集大成をここにぶつける!といった感覚で、あーついに私もこんな文章をこんな短時間で書けるようになったのか、と自分の成長を頼もしく思える瞬間でもあります。
ふたつめは、もちろん楽しいから!フェスで初めて聞くアーティストが多く、うわ!このバンドいいね!とか、なんて素敵な歌声なんだとか、やっぱりこの人たちいいよなーとか、いろんな感情が出てきてとても楽しいです。毎年自分にささるアーティストが必ず1組はいるので、今回はどのアーティストに興味をもつのか楽しみだなーと思いながら参加しています。
そんなこんなで2026年も開催が決定しています。この仕事だけは渡さないわよ!なんて思いながら、毎年天国と地獄を味わっているのです。OFNEよ、素敵な仕事をありがとう!
以上「天国と地獄の3日間「HY SKY Fes 2025 & 前夜祭」〜今年もオフィシャルライター〜」でした。
(イラスト:ACイラストgontyanさん)
ラジオ沖縄公式OFNEのPODCAST 毎週水曜日配信!

OFNEのポッドキャスト番組(ラジオ沖縄公式!) OFNEのフリーランス女子レディーオ! 毎週水曜日・10時配信
★たとえばこんな悩みはありませんか?
・1人雇うにはちょっと迷うような簡単な事務作業をどうにかした…
・SNSを使ってPRしたいけど人手が足りない。やり方がそもそもわからない…
・自社でチラシやWEBバナーを作成しているけどクオリティが…
などなど、まずはお気軽なご相談からでもOKです。問題点から見直し、一緒に改善していきましょう!
オフネのメンバーはプロのフリーランスです!
私たちの活動に賛同いただける方からのお仕事のご依頼をお待ちしております!
オフネでは、いつでもメンバーを募集しています。
・出産を機に退職したけどやっぱりデザインや制作関係の仕事に復帰したい。
・今制作の会社で働いているけどいつかは独立したい。
・フリーランス、在宅ワーカーとして働きたいけどどうやったらいいのかわからない
・子育てしながら働く人たちをサポートしたい!
・同職のフリーランスさんと繋がって仕事のシェアをしたい!情報交換したい!
・フリーランスとして働く仲間が欲しい!
などなど、沖縄でフリーランスでデザイン、ライティング、校正、動画編集、事務などのお仕事をやっていきたい人でしたらどなたでも大歓迎です。
2023年で3年目のオフネは、オンライン・在宅でできる職種の幅を広げています。 1年目で培ったネットを使って複数人で作業を的確にこなすノウハウを使い、さまざまな立場の企業さんと女性・お母さん達ををサポートしていきます!
お問い合わせは以下をクリック!またはTwitter・Instagram・フェイスブックからもOKです。お待ちしております。
Comments