家でお仕事がしたい!を叶えるロードマップについて
- マツバヤシ ノゾミ
- 2024年6月24日
- 読了時間: 6分
更新日:2024年7月22日
家でお仕事がしたい!を叶えるロードマップについて
「パソコン」と「ネット環境」編

OFNE(オフネ)メンバーのスーザンです。
フリーランスとして、家で仕事をしていると、「私も家で仕事ができるようになりたい!」「どんなお仕事をしているんですか?」と聞かれることがよくあります。
今の時代、家でできる仕事の幅も広がり、コンビニやスーパーで働くよりも稼げるお仕事も増えてきていると感じます。また、お仕事を紹介してくれる組織や会社もあり、その中でOFNEもオススメしています。
「家での仕事に憧れる」方の話をよくよく聞くと、いろんなハードルがあるんだなと実感しました。
そこで、今日は、家で仕事ができるためのリアルについてお話しします。
ぜひ、新たな働き方の一歩を踏み出すべく、参考にしてみてください!
令和の在宅ワークは「パソコン」と「ネット環境」が必須!

スーザンが在宅ワークで稼ぎを得ている仕事内容は主に、「WEBライター」「動画編集」「SNS運用代行」の3つです。
資格は特に必要なく、直接企業さんから依頼されたり、OFNEやママワークスなどに登録し、お仕事を紹介してもらっています。
在宅でできる仕事で、かつ時給や作業単価が高いものにはパソコンが必要な業務が多いです。また、パソコンが必要ということは、安定したネット環境も必須です。
お客さんや営業担当さんとのやり取りにもパソコンを使用し、オンライン環境で連絡やデータのやり取りなどが必要不可欠になります。
「パソコンが使えます」という方の中には、エクセルやワードでの文字入力はできるけど、データを「ダウンロード」したり、データを「フォルダ」に入れて整理したり、「PDF」で保存したりといった、パソコンの作業が「わからない」ことが、たまにあります。
これまでお勤めしていた会社で、業務内でパソコンでの入力は必須だったけど、データの整理やメールを送る機会がない場合、データのやり取りをすること自体やったことがなくて、オンライン環境の仕組み自体がよくわかっていないのです。
在宅ワークの一つ目のハードル「パソコン」と「安定したネット環境」について掘り下げてみようと思います。
「パソコン」をオンライン環境で使いこなせると最強説

令和の在宅ワークでは、パソコンがあると仕事の幅がとても広がります。スマホでもできる作業もありますが、最終的にはパソコンで作業することが必要になります。
仕事を探す、仕事を受ける、業務連絡、納品、請求書や業務報告をする。
いずれの作業もパソコンが必須です。
在宅でもできるコールセンターのような架電業務に携わることがあっても、業務報告や連絡、打ち合わせはPCで行います。(スマホでもできますが、限界があります)
連絡ツールは沢山あります。LINEも使いますが、chatwork(チャットワーク)、Slack(スラック)、teams(チームス)などお客さんによって連絡手段が変わることがあり、その度に様々な連絡ツールの使い方を知ることになります。
データのやり取りには、GoogleやMicrosoftのクラウドシステムを使うことも多いです。クラウドシステムは、インターネット上で書類のデータを保存したり、一つのデータをクラウドシステムに入ることのできる複数のメンバーで共有し、データのやり取りができるシステムです。
例えば、Googleクラウドに書類(Googleドキュメント)を保存すると、パソコンで編集したり、スマートフォンで編集したりととても便利です。
スマホやタブレットでも可能な作業はありますが、パソコンがあると、作業の幅と可能性は広がります。
安定した「ネット環境」が必要な理由

パソコン作業をオンライン環境で使いこなすためには、安定したネット環境は必要不可欠です。
スマートフォンのテザリング(ネットの共有)も可能ですが、スマホやモバイルWi-Fiは、仕事の内容によっては不安定になります。
オンラインでの打ち合わせで、通信が切れてしまったり、動画や写真をアップロードしたりダウンロードするのにとても時間がかかったりします。
ネット環境が必要不可欠なもう一つの理由は、とにかく調べるためです!
在宅で仕事をしていると、わからないことだらけで不安になることが増えますが、まずは知らない言葉に直面したら調べる!「アップロード」「ダウンロード」という言葉の意味がわからなかったり、「Slack」ってどんなもの?「テザリング」ってなんのこと?と思ったら、とにかく調べる。
在宅ワークは、基本自分1人で仕事をこなさないといけません。
わからないことに直面することは日常茶飯事。
そんな時に、悩んでいても仕方ないのです。解決するために調べる、それでも解決しない場合は、知ってそうな人に聞く。
在宅ワークが叶うためのロードマップ

在宅ワークが叶うロードマップ
その1「パソコンと安定したネット環境をそろえる」
なんとも、いきなりハードルが高い!
でも、実際、パソコンとネット環境があることで、できる仕事の幅は広がるんです。
もしパソコンや、ネット環境がそろっているなら、次のステップは、まずGoogleのサービスをフル活用して、クラウド環境に慣れることかなと。次は、「Googleサービスをフル活用すると超使える!」にしますね!
在宅ワークに挑戦するための最初の一歩を踏み出すために、色々とチャレンジしてみてください!以上、家でお仕事がしたい!を叶えるロードマップについて、スーザンでした!
水曜日はOFNEのラジオの配信日です!

OFNEのポッドキャスト番組(ラジオ沖縄公式!) OFNEのフリーランス女子レディーオ! 毎週水曜日・10時配信
★たとえばこんな悩みはありませんか?
・1人雇うにはちょっと迷うような簡単な事務作業をどうにかした…
・SNSを使ってPRしたいけど人手が足りない。やり方がそもそもわからない…
・自社でチラシやWEBバナーを作成しているけどクオリティが…
などなど、まずはお気軽なご相談からでもOKです。問題点から見直し、一緒に改善していきましょう!
オフネのメンバーはプロのフリーランスです!
私たちの活動に賛同いただける方からのお仕事のご依頼をお待ちしております!
オフネでは、いつでもメンバーを募集しています。
・出産を機に退職したけどやっぱりデザインや制作関係の仕事に復帰したい。
・今制作の会社で働いているけどいつかは独立したい。
・フリーランス、在宅ワーカーとして働きたいけどどうやったらいいのかわからない
・子育てしながら働く人たちをサポートしたい!
・同職のフリーランスさんと繋がって仕事のシェアをしたい!情報交換したい!
・フリーランスとして働く仲間が欲しい!
などなど、沖縄でフリーランスでデザイン、ライティング、校正、動画編集、事務などのお仕事をやっていきたい人でしたらどなたでも大歓迎です。
2023年で3年目のオフネは、オンライン・在宅でできる職種の幅を広げています。 1年目で培ったネットを使って複数人で作業を的確にこなすノウハウを使い、さまざまな立場の企業さんと女性・お母さん達ををサポートしていきます!
お問い合わせは以下をクリック!またはTwitter・Instagram・フェイスブックからもOKです。お待ちしております。
コメント