SNSを手放してみた時のはなし
- ERRY
- 6月9日
- 読了時間: 4分

SNSを手放してみた時のはなし
こんにちは、ERRYです。 2歳と5歳の娘がいて、OFNEに所属しながらフリーランスで細々と仕事を続けています。そんな私ですが、今回は「SNSを1週間手放してみたら、意外な変化があった」という、ちょっとした話。あまり有益ではないかもしれないので、お時間のある方だけお付き合いください(笑)。
SNSは得意じゃないけど、やらざるを得ない現実

もともと私はSNSが得意ではありません。 人の投稿を見ては「この人すごいな」とか「私は全然だな」なんて比べてしまうし、 自分が発信するとなると、何をどう書けばいいのか正解がわからない。
でも、フリーランスとして働いていると、「SNSも仕事のうち」という場面がどうしても増えてくるんですよね。みなさんはどうでしょうか。 どこか“発信していない=存在していない”みたいな空気もあったりして、 好きじゃないけど無視もできない……そんな気持ちで、ずっと付き合ってきました。
「ちょっとだけ離れてみようかな」と思った理由
ある日、ふと疲れが溜まりすぎていて「いったんSNSから離れてみようかな」と考え、 自分のSNSは開かず、通知もオフ。完全にSNSのない日がスタートしました。
最初の2日くらいは落ち着ちつかず、 「何か見逃してるんじゃないか」「時代に置いてかれるかも」っとそわそわ。
でも、3日目くらいから人間慣れてくるんですね~。ダイエットと同じ感覚。空腹も3日経てば慣れるって言いますが、まさにそんな感じ。
空を見上げるだけで、ちょっとだけ心が軽くなった

いつもだったら、朝のゴミ出しもスマホ片手に…という感じだったのに、 ふと顔を上げて空を見て、「あ、今日は雲ひとつないな」なんて思えたり、
夜もスマホを見なくなったせいか、寝つきがよくなって。 朝の目覚めもいつもよりスッキリして、心なしか頭も働く気がして。 そんな小さな変化が、じわじわと気持ちを整えてくれました。
でも、また戻っちゃうのが現実で…
そんな穏やかな時間が続けばいいのに、、、と思ったのも束の間。 1週間が経つと、やはりSNSを開いてしまったんですよね。 “仕事だから”という理由もあるけど、 「何か大事な話題、逃してないかな」と落ち着かなくなってしまって。
久々にアプリを開いて、いくつか投稿を読んでいるうちに、また気持ちがザワザワ。 「発信しなきゃ」「あの人すごいな」「自分は何もしてないな」 そんなふうに、またSNSの海に飲み込まれていきました(涙)
正直、うまく付き合えてるとは言えないけれど

SNSを完全にやめることはできないし、 かといって気持ちよく使いこなせているわけでもなくて。 たぶん、これからも「どう付き合えばいいのか」はずっと模索していくのだと思います。
でも、今回ひとつだけわかったのは、 SNSを手放すと、思った以上に心と体が軽くなるということ。 毎日下を向いていたぶん、顔を上げて深呼吸できる時間が、ちゃんとあるんだなと気づけたのは大きな収穫でした。
あなたもSNSデトックス、どうですか?
フリーランスの私、そしてあなたにも、SNSはきっとこれからも必要なもの。 でも、だからこそ、たまには手放してみる時間も大切にしたいなと思っています。
“空を見上げる時間”。メンヘラ感漂っていて恐縮ですが、よければ試してみてください。きっと、思っているより心地いい風が吹いています。 以上「SNSを手放してみた時のはなし」でした!
ラジオ沖縄公式OFNEのPODCAST 毎週水曜日配信!

OFNEのポッドキャスト番組(ラジオ沖縄公式!) OFNEのフリーランス女子レディーオ! 毎週水曜日・10時配信
★たとえばこんな悩みはありませんか?
・1人雇うにはちょっと迷うような簡単な事務作業をどうにかした…
・SNSを使ってPRしたいけど人手が足りない。やり方がそもそもわからない…
・自社でチラシやWEBバナーを作成しているけどクオリティが…
などなど、まずはお気軽なご相談からでもOKです。問題点から見直し、一緒に改善していきましょう!
オフネのメンバーはプロのフリーランスです!
私たちの活動に賛同いただける方からのお仕事のご依頼をお待ちしております!
オフネでは、いつでもメンバーを募集しています。
・出産を機に退職したけどやっぱりデザインや制作関係の仕事に復帰したい。
・今制作の会社で働いているけどいつかは独立したい。
・フリーランス、在宅ワーカーとして働きたいけどどうやったらいいのかわからない
・子育てしながら働く人たちをサポートしたい!
・同職のフリーランスさんと繋がって仕事のシェアをしたい!情報交換したい!
・フリーランスとして働く仲間が欲しい!
などなど、沖縄でフリーランスでデザイン、ライティング、校正、動画編集、事務などのお仕事をやっていきたい人でしたらどなたでも大歓迎です。
2025年で5年目のオフネは、オンライン・在宅でできる職種の幅を広げています。 1年目で培ったネットを使って複数人で作業を的確にこなすノウハウを使い、さまざまな立場の企業さんと女性・お母さん達ををサポートしていきます!
お問い合わせは以下をクリック!またはTwitter・Instagram・フェイスブックからもOKです。お待ちしております。
Kommentare